血行不良は足のむくみの原因
足のむくみに悩む女性の方は多いと思いますが、その足のむくみの原因をしっかりと理解していますか?
疲れたから?それとも年齢的なものだからしょうがない?
たしかに、そのような一面もありますが、本当のところはどんなことが大きな原因なのでしょうか。
むくみの原因をしっかりと理解できれば、毎日の辛いむくみの解消にも役立ちますよ。
むくみは、身体の中でうまく代謝が行われずに水分が体外に排出されずに起こります。
OLさんなどが一日の仕事終わりに足がパンパンにむくむという話はよく聞きます。
それから主に接客業の方などで商業柄立って仕事をしている方も足がパンパンにむくむと言います。
洋服などの販売員の方はとくに足がむくむと聞きます。
足がむくむのに大きな原因となっているのが血行不良です。
え?なんで足のむくみと血行不良が関係あるの?と思うかもしれませんが大きな関係があります。
さきほども書いたように、身体の中の代謝がうまくいかずに水分や老廃物が体外に排出されないために起こります。
ですから、逆に言えば身体の代謝をよくしてあげれば足のむくみも改善されることになりますね。
代謝をよくするというのは、つまり血行不良を改善するということです。
血行不良とは、簡単に言うとうまく身体の中に血液が回っていないという状態です。
このような状態をそのままにしてしまうと、大きな病気につながることもあります。また、冷え性などにもなりやすいです。
冷え性は血の巡りが悪く、手の先や、足の先の温度が冷たく感じてしまうことで起こります。
血行不良を改善することは、足のむくみはもちろん、冷え性などの改善にも役立ちますよ。
そんな血行不良の改善には様々な方法がありますが、やはり自宅で簡単に出来るのが入浴です。
ほとんどの人が毎日行っている行為ですし、自宅に居ながら簡単にまた、大きなお金をかけることなく出来るので大変おすすめですよ。
とくに、入浴が好きな女性は多いですし、入浴中はリラックスすることも出来るので、出来るだけしっかりと時間を取って入るようにしましょう。
入浴するだけでもよいのですが、血行をよくするマッサージなどもあるので入浴をしながらマッサージをするとさらに血行をよくすることが出来ますよ。
身体を温めればいいのなら、シャワーでもいいんじゃないの?
あんまり入浴だけに時間を使いたくない。という人もいるかもしれませんが、シャワーだけではむくみや冷え性、血行改善には効果はありません。
確かに、シャワーを使うことで瞬間的には身体を温めることは出来、清潔にはなりますが身体を内部から温めることは難しいでしょう。
血行不良を改善するにはしっかりと浴槽にお湯を張り、そこでリラックスをしながら湯船に浸かる方が、身体を内部から温めることが出来ますし、非常に大きな効果が期待できますよ。
もちろん、仕事や勉強、家事など他にもやることがたくさんあるという人も多いでしょう。
出来る限りしっかりと時間を取るようにして血行をよくすることで足のむくみにも効いてきます。
半身浴をして汗をながすと、かなりの効果が期待できますよ。
入浴以外でも、血行をよくする食べ物もあります。
普段の食生活はとても大切なものですので、普段の生活の中で意識をして食べるようにするとよいでしょう。
血行をよくしてくれるもので、値段が手ごろで食べやすいものとしては、にんにくやしょうがなどがあります。
これは、どちらもスーパーなどで簡単に購入することが出来ますし、普段の生活に取り入れ易いものです。
にんにくを使った料理はたくさんあります。
しょうがの場合は、しょうが紅茶など飲み物に使用することで取り入れることが出来ます。
しょうが紅茶は身体がぽかぽかするので、とくに冬場などにはとてもおすすめの飲み物ですので、足のむくみが気になる女性は食生活に取り入れるとよいでしょう。
普段から足のむくみがひどくて生活に支障をきたすような方は利尿剤のラシックスを適度に服用して尿をたくさん排出して足のむくみを改善する手段もあります。